英会話を始めたいけど何から始めればいいかわからない…そんなあなたにおすすめなのがレアジョブの「日常英会話コース」です。初心者から中級者まで、一人ひとりのレベルに合わせた指導と豊富な教材が魅力。この記事では、講師の質・料金・口コミまで徹底解説します!
レアジョブ日常英会話コースとは?
レアジョブってどんなサービス?
「英語を話せるようになりたいけど、何から始めたらいいか分からない……」そんな悩みを持つ人にぴったりなのが、オンライン英会話の大手【レアジョブ】。
その中でも、特に人気なのが日常英会話コースです。
このコースは、「海外旅行をもっと楽しみたい」「外国人の友達と自然に会話したい」「英語のドラマや映画を字幕なしで観たい」といった、日常的な英語スキルを身につけたい人向けに作られています。
レッスンはすべてオンライン、しかもマンツーマン形式だから、初心者でも周りを気にせず会話練習ができるのが魅力。
自宅でいつでも受けられるから、忙しい人でもスキマ時間にコツコツ英会話を習得できるのが強みなんです。

私自身、英語が大の苦手だったんですが、レアジョブの日常英会話コースを始めてから、「話せるかも!」って感覚がつかめるようになったんです。先生がとにかくフレンドリーだから、緊張せずに話せるのもかなり助かってます。
英語の基礎がゼロでも、少しずつ「通じる英語」にステップアップできる構成になっているので、英会話初心者さんにも安心ですよ。
- マンツーマンでのオンライン英会話レッスン
- 日常的な英語表現に特化した独自教材を使用
- 毎日受講してもOK!自由なスケジュール
日常英会話に特化した魅力的な内容
レアジョブの日常英会話コースは、とにかく「実際に使える英語」にフォーカスしています。
旅行先での道案内やレストランでの注文、自己紹介など、どれも生活に直結したテーマばかり。
そのため、「英語の文法はなんとなく分かるけど、話せない……」という人にとっても、かなり実践的。
しかも、英語を話す練習だけじゃなく、聞き取り(リスニング)、語彙、発音などもトータルでカバーされているのがポイントです。
「通じる英語」の自信がつくと、英語学習そのものが楽しくなってきますよ。

旅行前に3ヶ月ほどレアジョブで練習しただけで、実際に海外で注文したり会話したりできたときの喜びは忘れられません!「あの英語、通じた!」って感動しました。
- 日常会話ですぐ使えるシチュエーション別レッスン
- 語彙や文法もバランスよく学べる構成
- 講師がやさしく丁寧にフォローしてくれる
「英語ってやっぱり楽しんで学ぶのが一番だな」と感じたら、まずはレアジョブ英会話の無料体験を受けてみるのがおすすめです。
対象者とレベル別レッスン内容
誰に向いている?レアジョブの日常英会話コースの対象者って?
レアジョブの日常英会話コースは、英会話を「使える形で身につけたい人」向けのコースです。
たとえば、「海外旅行に備えて基本的な会話ができるようになりたい」とか、「外国人の同僚と雑談ができるぐらいにはなりたい」という初心者〜中級者にピッタリ。
逆に、ビジネス英語のプレゼンや交渉を完璧にやりたいという方には、専用のビジネス英会話コースの方が合っています。
つまり、〈日常〉という言葉が示す通り、海外旅行・趣味・留学準備・国際結婚(けっこう多い!)など、生活に密着した場面で英語を使いたい人が対象です。

私の場合、留学まで半年しかなくて焦ってたときにこのコースに出会いました。文法は中学英語で止まってたけど、毎日のフリートークで自然と話せるように。まさに「話せるようになる」英会話でした!
要点を分かりやすくまとめると、対象者はこんな人たちです。
- 初心者~中級者で、英語の基礎会話力をつけたい人
- 海外旅行や外国人とのコミュニケーションを楽しみたい人
- 留学やワーホリの準備をしたい人
レベル別カリキュラムの内容とは?
レアジョブの日常英会話コースは、英語力を5つのレベルに分けて、それぞれにカリキュラムを用意しています。
この「レベル設定」がすごく絶妙で、無理なく、でもちゃんとステップアップできるようになってるんですよ。
特に初心者向けの「レベル1・2」では、英語が怖くなくなる仕組みが満載!
最初はYesとNoしか言えなかった私でも、2ヶ月後には「What do you usually do on weekends?」ぐらいはサラッと聞けるようになって、自分でもビビりました(笑)
気になるカリキュラムの構成はこちら。
- レベル1〜2:「自己紹介」「買い物」「道案内」などの基礎表現を習得
- レベル3〜4:「映画について話す」「週末の過ごし方を説明」など応用力アップ
- レベル5:「社会問題や趣味を語る」など、ディスカッション型の練習も含む
このレベル分けは、無料体験時に受けられるフィリピン人講師とのレベルチェックテストで診断されるから安心。
さらに、毎回のレッスン後におすすめ教材も提案してくれるから、自分に合ったペースで学べるんです。
講師のテンションも明るくて、わからなくても優しくリードしてくれるので本当に安心感がある!
英語って「話せるようになった!」を感じられると一気に楽しくなるもの。この日常英会話コースは、まさにその導入口にピッタリだと思います。
まずは無料体験レッスンで、自分の英語レベルをチェックしてみるのがおすすめです。こちらからサクッと申込みできますよ。
教材や学習内容の具体例
レベル別にしっかり分かれた教材構成
レアジョブの日常英会話コースでは、初心者から中上級者まで、英語レベルに応じた教材が豊富に用意されています。
CEFRという国際基準に基づいたレベル設定で、自分に合ったところから無理なくスタートできるのが魅力なんです。
たとえば、自信がない初心者向けには「日常会話スターター」、ちょっと英語に慣れてきたら「日常英会話デイリーニュース」など、段階的に使える教材が揃っています。
私も最初は正直緊張してたんですが、講師が親切で、教材も簡単なあいさつや自己紹介から始まるのですぐに慣れました。
特に驚いたのは、教材の内容が実生活で”今すぐ使える”フレーズだらけなこと。**「すぐに使える英語」って、こういうことか!**と実感しました。
- CEFRレベルに基づいて自分に合った教材を選べる
- 日常英会話に特化したリアルな会話表現が豊富
- あいさつや自己紹介など初心者向けの使いやすい教材も充実

実際に「旅行先で道を聞かれたとき」に、教材そのままのフレーズが出てきて、自分でもビックリしました。やっててよかったって思いましたよ!
日常のシーン別にロールプレイできるのがいい!
レアジョブの教材のすごいところは、**「シーン別」教材**が用意されている点。
例えば「カフェでの注文」「職場での雑談」「道をたずねる」など、シチュエーションごとの会話練習ができるんです。
単語や文法を覚えるだけじゃなく、それをどう使うのかを学べるから、本当に”生きた英語力”が身につく感じがします。
私は「初対面の人との会話」が苦手だったんですが、この教材で練習してからは、初めて会う外国の方とも自然に話せるようになりました。
- カフェ・レストラン・買い物など場面別教材で実践的に練習できる
- 講師とのロールプレイで、より自然な会話練習が可能
- 文法や語彙もシーンに合わせて復習できるため、定着しやすい

先生が毎回違うパターンで質問してくれるから、丸暗記にならないのが助かる。反射的に英語が出せるようになってきた!
目的別コンテンツと自習教材も充実
さらに嬉しいのが、自分の目的に合わせて選べる「トピック別」の教材。
たとえば「海外旅行」「趣味」「食べ物」「天気」といった日常の話題ごとに構成されているので、楽しく続けられるんです。
また、レッスン外の時間にはスクリプトや音声付きの自習教材も活用できるので、スキマ時間に復習したり、リスニングを鍛えるのにも便利!
スマホからも見やすくて、通勤時間に復習するのが日課になっていました。
- 「海外旅行」や「趣味」など、興味に合わせたトピックが豊富
- 音声付きスクリプトなど、レッスン以外の学習リソースも活用可能
- スマホでも使いやすい設計で、継続学習しやすい

旅行が趣味なので「空港での会話」や「ホテルのチェックイン」の教材がめちゃくちゃ役立ちました!
こんなふうに、レアジョブの日常英会話コースで扱う教材はどれも実践的で、初心者でも使いやすい設計になってます。
もし「どんな感じか体験してみたい」という方は、まずは無料体験レッスンで教材の雰囲気をチェックしてみてください。
レアジョブ英会話では、体験レッスンでも実際の教材を使えるので、始める前の不安も解消できますよ。
講師の質と特徴について
フィリピン人講師がメイン。教育水準・英語力ともに高い
レアジョブの日常英会話コースでは、講師のほとんどがフィリピン出身です。フィリピンは、英語を公用語とする国のひとつで、教育制度もしっかりしているため、英語をほぼネイティブレベルで話せる人が多いんです。
しかも、レアジョブでは講師採用時に厳しい選考があり、通過率はわずか1%~5%ほど。大学卒業者や教育系のバックグラウンドを持つ人が多く、講師の「教える能力」にも力を入れています。
英語を話すだけでなく、人柄やコミュニケーション能力も重視されて選ばれているので、初心者でも安心して楽しく会話レッスンができますよ。
私もはじめてレッスンを受けた時、「先生優しすぎる…!」って思いました。発音もめちゃくちゃキレイで、ゆっくり丁寧に話してくれたので、初回でも緊張せず楽しめたのを覚えてます。
レアジョブ英会話では、あなたに合った講師を選べる機能もあるので、相性の良い先生を見つける楽しさもありますよ。

私は英会話に自信がなかったので不安でしたが、講師がにこやかで待ってくれる感じが安心感につながりました。「間違ってもいいよ」と言ってくれるだけで心が軽くなるんですよね。
- フィリピン人講師がメイン、教育水準・英語力ともに高水準
- 採用倍率が高く、教えるスキルも審査されている
- 初心者でも安心できるフレンドリーな講師陣が多い
発音・文法指導も的確。初心者にもやさしい配慮あり
レアジョブの講師は、ただ英語が話せるだけでなく「日本人がつまずきやすいポイント」をよく理解しています。例えば、冠詞(a / the)の使い分けだったり、LとRの発音など、日本人にありがちなミスにすごく詳しいんです。
個人的に嬉しいのは、指摘の仕方がすごく丁寧で優しいところ。何度間違えてもちゃんとフォローしてくれるし、例文を使って説明してくれるので、「あ、そういう意味か!」って感覚で理解できるんですよね。
あと、毎回のレッスン後にフィードバックがもらえるのも特徴。苦手な文法や発音を講師がメモしてくれるので、次回への改善につなげやすいです。

最初は「私の英語、通じるかな…?」と不安でいっぱい。でも、講師が「You’re doing great!」って笑顔で褒めてくれて、すごくモチベーション上がりました。初級者にやさしい雰囲気があるのは、本当にありがたいです。
- 日本人が間違いやすいポイントに詳しい講師が多い
- 発音や文法の指摘が丁寧で、初心者にもわかりやすい
- 毎回のフィードバックで自分の課題が見える化
他社英会話サービスとの比較
レアジョブはコスパ・使いやすさで頭ひとつ抜けてる
英会話サービスって今、本当に選択肢が多いですよね。DMM英会話、ネイティブキャンプ、Bizmates、Camblyなど、オンライン英会話は群雄割拠……。だからこそ「レアジョブって本当に良いの?」って疑問に思うのも自然なこと。
結論から言うと、日常英会話レベルであれば、レアジョブはコスパと継続しやすさでかなりオススメです。私はDMM英会話とネイティブキャンプも試しましたが、自分に合っていたのはレアジョブでした。

DMM英会話は確かに教材量は多いけど、その分使い方に迷いました…。一方、レアジョブは最初にカウンセラーと目標設定するから、英語学習がすごくスムーズだったんです。
- 料金は月額4,980円からとリーズナブルで、毎日25分レッスンが可能
- 目的別に細かく設計されたカリキュラムで、初心者でも始めやすい
- 5,000人以上の講師陣で予約も取りやすく、レッスンクオリティも安定
他社との「ちがい」はどこ?教材や講師スタイルに注目
正直、どのサービスも英語を「話す」機会は提供してくれます。でも、サービスごとに力を入れているポイントや講師のスタイルが全然違うんです。
たとえばネイティブキャンプは回数無制限で受け放題ですが、逆に「質より量」な印象も。Camblyはネイティブ講師のみなので、上級者向き。Bizmatesはビジネス英語特化型です。
一方レアジョブは、「英会話に慣れたい」「旅行でもっと話したい」そんな日常英会話ユーザーにちょうどいい機能と教材が揃ってるという印象。

初回レッスンのあと、担当カウンセラーが「○ヶ月後には日常会話ができるように」と具体的なゴール設定してくれて、これが本当にモチベ上がりました。
- ネイティブ講師にこだわらずとも、フィリピン人講師で十分フレンドリー&実用的な英語が学べる
- 目的・レベルに合った教材提案が的確で学習効率がアップ
- 初学者向けのサポートが手厚く、英語に自信のない人にも優しい
もし「初心者だけど日常英会話をちゃんと身につけたい」って思ってるなら、レアジョブ英会話
は、かなりオススメですよ!
料金体系とコスパはどうか?
レアジョブ日常英会話コースの料金制度はシンプルで安心
オンライン英会話を選ぶときに、やっぱり気になるのは「毎月いくらかかるの?」ってところですよね。
レアジョブの日常英会話コースは、主に2つのプランに分かれています。
1つは「月8回プラン」で月額4,980円(税込)、もう1つが「毎日25分プラン」で月額7,980円(税込)※2024年6月時点での情報です。
どちらのプランでも料金は定額制なので「今月レッスン受けすぎたから追加料金かかるかも…」なんて心配はナシ。
レッスンは1回25分で、1レッスンあたりのコストで見ると、特に毎日プランはめっちゃお得なんです。
たとえば、毎日25分プランで30回レッスン受けると、1回あたり約266円!これはカフェでコーヒー飲むより安いんじゃ…?

「私は毎日プランを選んで、出勤前に習慣としてレッスン受けてるよ!1ヶ月で英語話すのが恥ずかしくなくなって、自分でもびっくりしてる(笑)」
- 月8回プラン:月額4,980円(税込)
- 毎日25分プラン:月額7,980円(税込)
- 1レッスンあたりのコストが非常に低い(最大約266円)
他の英会話と比べるとコスパは圧倒的に高い
じゃあ、他のオンライン英会話と比べてどうなの?って気になりますよね。
有名な他社のサービスだと、月額10,000円以上するところもざらにあります。その点、レアジョブはかなりリーズナブル。
特に日常英会話に特化した内容でこの料金は、コスパ最強クラスだと思います。
講師陣の質や教材内容まで考えると、英語学習初心者にも中級者にも、かなりバランスが良いなと感じます。
ちなみに私も最初は「安すぎて大丈夫…?」って思ってました。でも実際使ってみたら、講師のレベルも高いし、教材もしっかりしてて驚きました。
もし少しでも気になったら、まずはレアジョブ英会話の無料体験を受けてみるとよく分かると思います。
- 他サービスに比べて月額料金が安め
- 講師・教材のクオリティも高いので内容的にも納得感あり
- 日常英会話に集中できるコース設計で効率が良い
実際の受講者の口コミと評判
効果を実感したという声多数!受講者の感想から見えるメリット
レアジョブの日常英会話コースを受講した人たちの口コミを見てみると、まず目立つのは「実際に英会話力が上がった!」というポジティブな声です。
特に、英語初心者の方や、英語を喋ることに抵抗のあった人が、回数を重ねるごとに「話せるようになってきた」「外国人と会話するのが怖くなくなった」といった感想を多く寄せています。
毎日少しずつ会話の練習ができるので、習慣化しやすく、実用的な英語が身につく点が評価されています。

最初は緊張したけど、講師の方がとてもフレンドリーで応援してくれるので、だんだん楽しめるようになってきました。今では週5で会話練習していて、英語を話せる自分がすごく嬉しいです!
また、通勤前の朝や寝る前のスキマ時間にレッスンを入れられる自由度の高さも、「忙しい社会人にはぴったり!」と好評です。
一方で、多少講師による教え方のばらつきがあるという声もありますが、講師のプロフィールや評価を見ながら選べるので、多くの人が自分に合う講師を見つけて継続しています。
「アウトプット重視のレッスンが自信に直結した」と感じている人が多いのが印象的です。
- カリキュラムが明確で、初心者でも進めやすい
- 毎日レッスンを習慣化できる環境がある
- 講師が優しくて、モチベーションが続く
悪い口コミはある?継続のコツは自分に合う使い方を見つけること
口コミには一部、「最初はやる気があったけど、続かなかった……」という声もあります。
でも、そういった人たちの多くは、「自分に合った講師や時間帯を見つけられなかった」「なんとなく受けていた」という傾向があるようです。

最初の1か月は頑張ったけど、毎日続けようとしすぎて疲れちゃった。でも週3ペースにしたら気が楽になって、無理なく続けられるようになりました!
無理せずマイペースに受講するスタイルが、長続きするコツのようです。
自分が「楽しい!」と思える講師やテーマを見つけるのがカギですね。
- 初回は気負いすぎず、講師との相性重視で選ぶ
- 毎日じゃなくてもOK、自分のペースで受ける
- 興味のある話題や教材に絞って取り組むと飽きにくい
実際に評判を見ていると、無料体験レッスンをうまく活用して「この講師いいかも」と分かってから始める方も多いです。
気軽に試せるのもレアジョブの魅力の一つだから、少しでも気になったらぜひ実際に受けてみて、その雰囲気を感じてみてください。
気になる方は、まずはレアジョブ英会話
の無料体験をチェックしてみてください!
無料体験の流れと活用方法
無料体験レッスンの申し込みはとても簡単!
「オンライン英会話って気になるけど、始めるのがちょっと不安…」という人にぴったりなのが、レアジョブの日常英会話コースの無料体験レッスン。
実は私も最初は不安で、どんなふうに進むのか分からなくてドキドキしてました。でも実際にやってみたら、びっくりするくらいカンタンでした!
まず公式サイトから自分の名前やメールアドレスを入力して無料会員登録をします。登録後すぐに、<体験レッスン用の予約画面>に進めるようになります。
そこで好きな時間帯と講師を選び、「この先生と話してみたい!」と思ったら、クリックするだけ。スマホからでもPCからでもOKなので、とても手軽です。
- 無料会員登録をする(名前・メールアドレスのみでOK)
- 講師一覧から好きな先生を選んで時間を予約
- Skypeまたはブラウザ(レッスンルーム)でレッスンを受ける

私は最初、英語が話せるか心配だったけど、先生がゆっくり話してくれて、チャットにも書いてくれて…すごく安心できた!無料でこれなら「本格的に続けてもいいかも」って思えたよ。
無料体験の活用でチェックすべき3つのポイント
無料体験は、ただ「試す」だけじゃもったいない!実はレアジョブの実力や自分との相性を見極めるという大事なチャンスなんです。
私が受けて感じたのは、先生の教え方やコミュニケーションのとり方が本当に丁寧だったということ。教材の内容もレッスン前に確認できるので、ちゃんと準備できるのも嬉しいポイントです。
また、体験後には「日本人カウンセラー」との学習相談もセットで付いてきます。ここで自分の英語力や目的に合ったプランを提案してもらえるので、かなり参考になりました。
- 講師と話して「自分に合うか」を確認する
- 使用教材とカリキュラムのわかりやすさをチェック
- カウンセリングで学習プランのアドバイスを受ける

正直、最初は「英語のレッスンって何を話したらいいんだろう」って思った。でもカリキュラムがあって、ちゃんとガイドしてくれるから安心して進められたよ。カウンセラーの人のアドバイスも的確だったし!
まずは一歩踏み出してみよう!
レアジョブでは、無料体験が2回分も用意されているので、「英語を話すのが初めて…」という人でもじっくり雰囲気を掴めます。
私も迷ってたけど、体験してみて「これなら続けられるかも」って思えたんですよね。まずは気軽に、最初の一歩を踏み出してみましょう。
興味がある人は、ぜひこちらから詳細をチェックしてみてくださいね♪
レアジョブ英会話
コメント